こちらは、今注目のゴルフスイング上達のための練習法です!
女性専用のゴルフレッスンDVDをご紹介
女性のための女性専用のゴルフレッスンDVDが、ついに登場!
プロゴルファー横峯さくらさんも推薦!
ゴルフを上達するためのスイング理論は女性と男性では全く違う、
そうです、女性ゴルファーには、男性とは全く違うレッスンをしなければ
良い結果が生まれないのです。
女性がゴルフのスコアをアップさせるための、女性に合ったゴルフ上達法を完成、
そのすべてがDVDにまとめられています。
こちらで>>レッスンの一部が少しだけ動画で見られます

このDVDを見てスコアアップ!そしてスコア100切りを実現して下さい!
↓↓↓詳しくは下記をクリックしてご覧下さい↓↓↓
女性のためのゴルフレッスンDVD VenusG「Purple」 |
なんと〜素振りでゴルフは上達する!
やれば上手くなる「タオル素振り上達法」
スライスを治すには、スイング軌道を根本から矯正する事が大切です。
まずは、素振りでこの軌道を矯正していきましょう。
↓↓↓素振りの仕方は、こちらを参考にどうぞ!
やれば上手くなる「タオル素振り上達法」
|
今注目の!今より飛距離アップを実現できるゴルフスイング理論DVD 7枚組 |
ゴルフにおいて、正しいスイング理論を、あなたははたして知っていますか?
「身体の原理原則」にのっとった、自然なゴルフスイングとは?
公式最長飛距離も400ヤードオーバーをマークし、
180人以上の生徒を抱えるゴルフスイングのコーチをする
ドラコン日本アマチュアチャンピオンがついにに公開!
前回リリースした1,300人以上のゴルファーに実践された
あの「“Perfect Swing Theory”」を超えた飛ばしのゴルフスイング進化論DVDがでました。
たとえ、非力な女性でも、70歳以上の方でも、
今より飛距離アップを実現できるゴルフスイング理論です。
数あるDVDの中で、
これほどまでに純粋に「ボールを遠くまで飛ばす」ことに焦点を当てた内容はないでしょう。
↓↓↓詳しくは下記をクリックしてご覧下さい↓↓↓

ゴルフスイング理論“Perfect Swing Theory”
今より飛距離アップを実現できるゴルフスイング理論
|
あなたはゴルフを何年くらいやってますか?
これから始める人もいるかもしれませんね。
もう何年もやっていてスコアがマンネリ化している人もいるでしょうね。
いくら練習しても飛距離が伸びず、思った所にボールがいかないという人もいるでしょうね。
ゴルフ上達のための効果的な練習法って?
あなたはどんな練習法でゴルフが上達しましたか?
又はゴルフが上達すると思いますか?
ゴルフスイングの練習法
@とにかくゴルフ練習場で数多くボールを打って練習する
Aとにかく毎日素振りをしてスイングの練習をする
Bひたすらゴルフコースに出て実践で練習する
Cプロ又は上級者に指導を受けて正しいスイングの練習をする
Dゴルフスイングの正しい練習法の指導DVDや本で研究して練習する
いいスコアを出すための練習法
@とにかく多くコースにでて、ゴルフ上達は実践で練習する
Aコースを回る前にイメージトレーニングをしっかり行う練習をする
Bプロ又は上級者と一緒に回って教えてもらいながら練習する
Cトラブルショットは気が済むまで練習して失敗は繰り返さない
D周りは気にせずマイペースでできるように練習する
他にもいろいろなゴルフ上達のための練習法があると思いますが、
はたしてどんな練習法が自分に合っているのでしょうか?
自分に合った正しい練習法をつかむことができる人は滅多にいないと思います。
女性の方でも初心者の方でも、自分に合ったゴルフスイングのちょっとしたコツをつかめば、
飛距離アップもスコアアップも簡単にできるようになるのです。
まずは、自分に合った正しい練習法を研究し、実際に実践したりすることが、
ゴルフが上達するためには必要なことだと思います。
皆さんも是非、ここでご紹介しているゴルフのプロが指導する練習法を研究してお試しになり、
ゴルフ上達のための正しい練習法を考えて実践してみて下さい。
そして自分に合ったゴルフスイングのコツをつかんで、飛距離アップもスコアアップも実現して下さい。
|
|
特集:ゴルフのルール『こんな場合どうなるの?』 |
ゴルフはまさに自然を相手にするスポーツ。
そのためコースの地形や天候によっていろいろなアクシデントが発生します。
そして運不運がに左右されることも多いですよね。
それゆえ、ゴルフには結構細かなルールやマナーが定められています。
基本的には、自然のあるがままの状態でプレーして、
不公平のないように公正な理念に従って判断されることになります。
そうは言っても、なかなか判断に苦しむケースも多いと思います。
そんなわけで、ここでは『こんな場合どうなるの?』について、
ゴルフのルール上ではどう判断されるのか、いろいろなケースを取り上げて
少しずつご紹介していきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.スルー・ザ・グリーン(ティからグリーンまでの間)において
3-009.ボールの後ろの草むらを故意に踏みつけた
ラフに入ったボールを打つ前に、ゴルフスイングし易いように後ろの方の草を故意に踏みつけているプレーヤーがいますが、、これは違反なのではないでしょうか?
⇒この行為は、『球はあるがままの状態でプレーする』という大原則の規則に明らかに違反しています。
2ペナルティの付加となる反則です。ボールがティ上(グリーン)にある場合には、ボールの後ろを踏んだり、グラブでトントン叩いて芝生を固めたりすることが許されています。
3-008.うっかり他人のボールを打ってしまった
ゴルフボールが同じ番号だったので、うっかり確認をしないで、他人のボールを打ってしまった場合は、罰打数はどうなるのでしょうか?
⇒間違って他人のボールを打ってしまった場合は、『誤球』のルールによって2打付加して正しい自分のボールでプレーすることになります。その際、誤球を打った打数は加算しなくてよいことになっています。
間違われたボールの持ち主はノーペナルティで元の位置にもどしてプレーできます。
やっぱり、自分のゴルフボールには自分だけの印を付けておきましょうね。
3-007.どっちが自分のボールかわからない
2人のプレーヤーの打った球がフェアウェーのほとんど同じ場所に飛んでいった。
そばまで行って見ると2つのゴルフボールはブランドも番号もまったく同じで見分けが付かず、どちらが自分のボールかわからない場合どうなるのでしょうか?
⇒正式な競技なら、プレーヤーは自分のゴルフボールには識別できる印をつけるべき規定があるので、このケースの責任はプレーヤー自身にあり、2つのボールは紛失球扱いとして、1打付加して打ち直しとなります。
というわけで、自分のゴルフボールには名前を入れるとか自分だけの印を付けるとかしておくといいですよね。
以上、次回に続く
以前掲載分も含めてこちら 特集:ゴルフのルール『こんな場合どうなるの?』
|
人気のゴルフ場に行って、自然の中で気持ちよくゴルフをしよう♪
人気のゴルフコースを厳選してご紹介しますので、
お気に入りのゴルフ場を見つけて雄大な自然の中でゴルフプレーを楽しんで下さい。
|
|
(アンケート結果発表)
グリーンエッジに止まったボールを打つ場合に選択するクラブは?
1位:パター
2位:ピッチング
3位:サンドウェッジ
4位:7番アイアン |
日本の男子プロゴルファー
人気ランキング
1位:石川遼
2位:丸山茂樹
3位:今田竜二
3位:片山晋呉 |
日本の女子プロゴルファー
人気ランキング
1位:宮里藍
2位:上田桃子
3位:諸見里しのぶ
3位:有村智恵 |
|
ゴルフでダイエット!?
健康にいいダイエットって、やっぱり身体にいい食事と適度な運動がひつようですよね。
私の場合、もっぱら歩くことを積極的にやっています。適度な運動は『散歩』が一番だと思います。
その点では、ゴルフは最適ないいスポーツではないでしょうか。
ゴルフスイングによって足腰・お腹を動かして刺激するし、コースを周れば、それほど無理せずに自然と何キロも歩くことになるので、『適度な運動』にピッタリですよね。
しかも私のような下手糞なゴルファーだと、それこそあっちこっちへとボールが飛びますので、人一倍余計に歩くことになって、1ラウンドで充分な運動ができちゃいます。エアロビックスなどの激しい運動をすることなく、ゴルフのラウンドでも充分なダイエットの効果が得られると思います。
『ゴルフでダイエット!』
・・・あると思います!
参照
健康にいいダイエットって
|
|